
新着情報

驚異の合格率
244名
87名
268名
付属校に特化した指導
大学は中学受験で
きめる!!
なぜ今、大学付属校が人気なのか??
中学受験において早慶GMARCHを中心とする大学付属校が人気を集めてます。
今、大学受験が難しい
2021年1月から大学入試センター試験に代わって「大学入学共通テスト」が実施される為です。
記憶重視から応用力が問われる入試となるという事ですが、どうなるかは今だ不明。
国公立大学の入試の先行きが不透明なため、難関私立大学にほぼいける大学付属中が人気を集めています。
文部科学省が2016年度から私立大学の定員数を厳格化した為、合格者数が減少し合格難易度が上がった為。
2014年私立大学の入学定員は約45,000人超過していた。 そのうち8割が三大都市圏の私立大学に集中していた為。
定員数の大幅な激減により早慶受験レベルの学生がGMARCHを受験し、
GMARCH受験レベルの学生が日東駒専を受験するというような ランク落とし受験をしており、合格難易度が上がっている
難関私立大付属中を受験する
メリット
大学受験は難しい!
中学受験は地方大会⇔大学受験は全国大会
難関私立大学の付属中学を受験するのは都内近郊に住む子供が受験するいわば地方大会。受験者数は4~5万人。
約半数は進学校を目指しているので実質受験者数は2~2.5万人
一方大学受験は全国から受験生が集まるので難易度が高くなる。

エスカレーターで難関大学に進学できる
難関大学に進学するには大学受験するよりも中学受験の方が難易度が低く、 「高校受験」「大学受験」をしなくてもエスカレーター式に難関大学に進学できるメリットがあります。

6年後、憧れの大学へ

うちの子じゃ無理じゃないかしら…

普通の子が
驚くべき成績に!
慶應義塾中等部
M・O君

慶應義塾中等部
N・S君

慶應義塾普通部
O・S君

早稲田大学高等学院中学部
S・S君

早稲田中学校
T・R君

早稲田実業学校中等部
N・Nさん

合格体験記
やる気のある子だけ成績が上がるんでしょ
みんなと同じように教えて、できる子だけ成績が上がるんでしょ?


大手進学塾の1クラスあたりの生徒数は20名を超えています。
授業に追い付いて来れる生徒のみを対象に授業を進めます。
授業について来れない生徒を相手にすると授業のスケジュールが崩れ優秀な生徒はその塾を退塾してしまうからです。
授業について来れない生徒には関連の個別指導塾を進めてきます。
早慶ゼロワンは個別指導です。先生は、お子さまのために授業をします。
お子さまの成績を把握することは当然として、カリキュラム進度・定着度も考えて授業を進めます。
また、性格を理解し、志望校に合わせた一番効果的な指導を実施します。
20名以上の
集団指導
講師1人につき
3人までの個別指導
大手進学塾では、「保護者の頑張りが受験の成否を分けます」というセリフに象徴されるように、保護者に責任転換をしています。
なかには保護者自らが授業のフォローを要求している塾も存在します。
早慶ゼロワンでは、「保護者の頑張りが受験を左右しない」「保護者は子供の応援団」という考えです。
保護者が子供の勉強に関わると塾で習ってない事を教えて子供を混乱させたり、子供を監視して子供が息抜きできない環境をつくってしまいます。
早慶ゼロワンでは独自のメソッドで学習状況を把握し管理していきます。
その為、保護者が学習に関わる事によって本当のお子様の理解度や子供が自ら勉強をする姿勢になっているかなどお子様の状態がわからなくなります。
お子様の為にも、保護者様は努力をせず、お子様の応援団としていて頂きたいと考えております。
経済的、補習などの
負担が重い
負担が軽い
授業を行い、宿題を提出させチェックを行う。 ここまでは多くの進学塾でも対応をしています。
大手進学塾の場合、授業についていけない場合、家庭教師などでフォローをしていきます。
早慶ゼロワンは塾ですべて完結します。学習のやりっ放しは絶対にさせません。
各ご家庭の予定に合わせて無理のないスケジューリングを行い、 個々の志望校に合わせた課題を与えます。
お子様一人では難しい最適な学習を行ってもらうため、 講師の目の届く環境で学習をサポートしていきます。
次の授業までの宿題は毎週同じ時間帯で自習スペースを利用させ、行わせていきます。
家庭教師や個別指導で
フォローが必要
フォロー一切不要
塾ですべて完結
大手進学塾4校の年間にかかる費用が平均1,313,805円です。
早慶ゼロワンもほぼ同額の1,296,000円です。
大手進学塾は集団学習なので個別指導はしてくれません。
早慶ゼロワンはほぼ同額で個別指導致します。
自習は家ではなく塾でしてもらうので常に講師がお子様の学習状況を把握してます。
同じ価格で「志望校別の教材」「個別指導」「学習法の指導」「自習(※宿題も塾でしてもらいます。)」「宿題管理」までしますので、大手進学塾と家庭教師や補講目的の個別指導に通われている場合はかなりお得な金額となっているはずです。

1,313,805円/年
個別で同程度の金額
大手進学塾 | 早慶ゼロワン | |
---|---|---|
授業形態 | 20名以上の 集団指導 |
講師1人につき 3人までの個別指導 |
保護者 負担 |
授業のフォローなど重い | 授業のフォローは一切なし |
授業 フォロー |
家庭教師などでフォローが必要 | 塾ですべて完結 |
費用/年 | 1,313,805円/年 ※大手進学塾の平均 |
1,296,000円/年 |


ゼロワンは付属校対策に集中するので高い合格率が出せるのです。


早慶ゼロワン独自の強み
- 徹底した個別学習管理
- 志望校への無駄のない
最短学習 - 進学後も続く学習習慣
受講料(月謝)
3年生
40,000円+税/月
4年生
60,000円+税/月
5・6年生
72,000円+税/月


わずかなプラスアルファで個別指導が受けられます!


早慶ゼロワンは、あの
野田英夫プロデュース

早慶受験カウンセラーとして…
早慶を頂点とする「大学付属校」の問題は「進学校」より簡単! です。
「大学付属校」に特化した勉強をすれば、偏差値が20足りなくても受かります!
生徒に合わせた
個別カリキュラム

オリジナルテキストで
万全の志望校対策

期間限定!今入塾すれば
以下の特典が受けられます!
- 一週間分(国算社理の各1回)の授業料が無料!
※30,800円(税込)が無料! - 入会金(22,000円税込)が無料!
- 入会テスト費(3,500円税込)が無料!
- 野田英夫塾長の最新書籍をプレゼント!
早慶ゼロワンの
メソッドとは!?
A.O.ラーニング
個別指導とはいえ、受け身の学習では知識は定着しません。
そこで早慶ゼロワンでは「A.O.ラーニング」を実践しています。これは生徒が学んだ内容を講師に教えるという実践です。
一方的な授業
説明だけだと理解できない

A.O.ラーニング
① 適度な長さの説明を聞く

② 生徒がその内容を先生に教える

ラーニングピラミッド
下の図はアメリカの国立訓練研究所が発表している「平均学習定着率」と呼ばれるもので、勉強法による学習の定着率を表したものです。 学校や塾で当たり前となっている「講義を受ける」の定着率は何と5%しかありません。 その対極にあるのが90%の定着率となる「人に教える・説明する」です。

早慶ゼロワンが採用しているA.O.ラーニング(アグレッシブ アウトプットラーニング)とは 授業を始める前に先生は生徒に「今日の授業の最後に、今日先生が解説したことを教えてね」と伝えます。 たったこれだけの事なのですが、生徒の集中力が高まり「ちゃんと授業を聞かなければいけない」という意識になります。 アウトプットを意識すると、よりインプットできるようになります。 さらに、慣れてきた子には「ポイントを三つに分けて説明してね」と伝えます。 これは大人でもむずかしいのですが、「A.O.ラーニング」が身についてくると、できるようになります。 受験はこれまでインプットしてきた事を如何にアウトプットできるかが重要になってきます。 日頃からアウトプットする事に慣れておくことで受験本番でも日頃の実力が発揮できるようになります。
教室案内
早慶ゼロワン 四ツ谷校
住所 | 東京都新宿区四谷1−8 ヒロ四谷ビル 4F |
---|---|
TEL | 03-6384-1076 |
受付時間 | 13:30~21:00 |

2021年2月新規開校
早慶ゼロワン 聖蹟桜ヶ丘校
住所 | 東京都多摩市関戸4-24-7 第16通南ビル2階 |
---|---|
TEL | 042-313-7584 |
受付時間 | 13:30~21:00 |

2021年2月新規開校
早慶ゼロワン 板橋志村校
住所 | 東京都板橋区志村1-1-2 葵ビル202 |
---|---|
TEL | 070-4009-7564 |
受付時間 | 14:30~22:00 |

2021年4月新規開校
早慶ゼロワン 東久留米校
住所 | 東京都東久留米市新川町1-4-23 セザール東久留米駅前1階 |
---|---|
TEL | 0424-20-1015 |
受付時間 | 13:30~21:30 |
-e1611538957679.jpg)